D2C(ネット通販)の費用対効果を

上げ続ける最強のノウハウとは

                 
                 
お問い合わせ

ディスプレイ広告の平均クリック率(CTR)とは?【低い理由、改善方法も紹介】

Webサイトやモバイル用アプリなどの広告枠に表示されるディスプレイ広告。

画像使用が多いことから、「バナー広告」とも呼ばれています。

ディスプレイ広告の平均クリック率は低く、そのまま出稿しても大きな成果は期待できません。

しかしちょっとした改善方法をディスプレイ広告に取り入れるだけで、クリック率を大幅に高められる可能性があります。

この記事ではディスプレイ広告のクリック率を上げる、3つの改善方法を具体的にお伝えします。

ディスプレイ広告の反響を高め競合と差別化を図り、売上や認知向上に繋げていきましょう。

目次

ディスプレイ広告の平均クリック率

ディスプレイ広告とは、Webサイトやモバイル用アプリなどに表示される、画像や動画、テキストを用いた広告を指します。

画像が多く使用されることから「バナー広告」とも呼ばれています。

ディスプレイ広告は、Webサイトやアプリの内容(コンテンツ)に応じた広告が表示される場合も多くあり、コンテンツ連動型広告としての役割を果たすことも。

ディスプレイ広告の平均クリック率は、媒体や広告ジャンルによって数値が異なります。

ここではGoogleとFacebookにおける、D2C(ネット通販)に関係あるジャンルのディスプレイ広告の平均クリック率をお伝えしましょう。

Google

Googleに掲載される、主要な業種におけるディスプレイ広告の平均クリック率は以下の通りです。

ヘルスケア: 0.51%
小売:0.57%

参照:Word Stream|Google Ads Mobile Benchmarks for YOUR Industry

すべての業界を総合したGoogleにおけるディスプレイ広告の平均クリック率は0.6%であり、1,000回のインプレッションで6回程度のクリックが見込めることがわかります。

Facebook

一方Facebookに掲載される、主要な業種におけるディスプレイ広告の平均クリック率は以下の通りです。

美容・フィットネス:1.02%
食品・飲料:1.20%

参照:Word Stream|Facebook Ad Benchmarks for YOUR Industry [2019]

Googleと比較すると高い数値であることがわかります。

Facebookは、Instagramの広告も合わせて出稿でき、Facebookは実名でしか登録できず個人情報を多く入力する必要があることから、多くの個人情報を保有しています。

そのためAIによる機械学習がすぐれており、Googleよりもクリック率が高くなりやすいといわれています。

すべての業界を総合したFacebookにおけるディスプレイ広告の平均クリック率は0.89%となっています。

ディスプレイ広告のクリック率が低い理由

上記の通り、ディスプレイ広告の平均クリック率は1%以下の場合がほとんどであり、大きな反響は見込めません。

ではそもそもなぜディスプレイ広告のクリック率が低いのでしょうか?今回は2つの理由を詳しく説明します。

いかにも広告っぽく、宣伝くさい

ディスプレイ広告はユーザーにとって、いかにも広告・宣伝っぽいものだと認識されている可能性があるために、クリック率が低くなっていると考えられます。

数年前から普及が広まったディスプレイ広告ですが、最近ではネットを利用するユーザーがネット広告に慣れすぎたために、本能的に無視される傾向が高くなっているのです。

適切にターゲティングされていない

ディスプレイ広告のクリック率が低い理由として、適切にターゲティングされていないことも要因の一つとして挙げられます。

適切なターゲティングができていないと、商品に関心の薄いユーザーにアプローチすることになるため、広告効果も見込めないばかりか、ユーザーから嫌われる可能性が高くなるでしょう。

ディスプレイ広告のクリック率を上げる改善方法

一般的にクリック率の低いとされるディスプレイ広告ですが、改善方法を活用することでクリック率を上げられる可能性が高いです。

今回はディスプレイ広告のクリック率を上げるために、効果的な3つの改善方法をお伝えします。

動きを無くしキャッチコピーをメインにする

1つ目はディスプレイ広告の動きを無くし、キャッチコピーをメインにする改善方法です。

動きがあるとどうしても広告っぽさが色濃くなってしまい、ユーザーから嫌われる可能性が高まります。

しかし動きを無くしキャッチコピーをメインに据えることで、商品のアピールを簡潔に行いやすく、より多くの潜在客の流入が見込める可能性が高いです。

媒体のコンテンツとなじむデザインにする

2つ目は媒体のコンテンツとなじむデザインにする方法です。

ディスプレイ広告は、できるだけ出稿するWebメディアや、モバイルアプリのコンテンツとなじむデザインにすることがおすすめです。

媒体になじむディスプレイ広告にすることで、宣伝色を高めることなく、自然にユーザーへ訴求できる可能性が広がります。

コンテンツ風の広告原稿にする

3つ目はコンテンツ風の広告原稿にする方法です。

加えて一見情報が掲載しているような、コンテンツ風のディスプレイ広告原稿にすることで、ユーザーから嫌味なく受け入れられやすくなります。

ユーザーが求めているのは商品ではなく、商品を購入した先に受け取れる効果です。

コンテンツ風の広告原稿にすることで、商品を使用することで得られる効果を訴求しやすく、見込客の獲得にもつながるでしょう。

ディスプレイ広告のクリック率を上げる注意点

先ほどお伝えした3つの改善方法を取り入れることで、ディスプレイ広告のクリック率を上げられる可能性が高いです。

もちろんすべての方法を取り入れるのが一番効果的ですが、とはいえ掲載媒体によっては難しい場合もあるでしょう。

場合によっては考査で拒否される可能性もあるので注意が必要です。

ディスプレイ広告を出稿する際は、媒体のルールを確認しましょう。

ただしディスプレイ広告のクリック率を上げるために、最低でも「動きを一切つけない」「キャッチコピーをしっかりと表記する」ことだけは実行するようにしてください。

関連記事:D2C(ネット通販)でクリック率の高いキャッチコピーを作る基本と3つのコツ

まとめ:ディスプレイ広告は「動きのないコンテンツ風のデザイン」にしてクリック率を上げる

ここまでディスプレイ広告の平均クリック率から、クリック率を上げる改善方法を具体的にお伝えしました。

ディスプレイ広告の平均クリック率は低い傾向にあり、そのまま出稿しても大きな成果は期待できません。

しかし今回お伝えした改善方法によって、クリック率を大幅に高められる可能性があります。

どれも少しの工夫で行えるものですので、ぜひ実行してディスプレイ広告の反響を高め、売上や認知向上につなげていきましょう。