目次
D2C(ネット通販)の商品撮影をプロのように仕上げるライティング術は明るさの調整など
D2C(ネット通販)の商品撮影をプロ並のクオリティーで仕上げるコツは、
- 1.照明の明るさを調整する
- 2.撮影する角度にこだわる
- 3.背景を工夫する
- 4.商品別で撮り方を変える
- 5.画像を修正する
の5点です。
照明の明るさを調整する
まずは、
D2C(ネット通販)の商品撮影においてもっと重要なライティングについてご紹介します。
物撮り用の照明には、初心者におすすめなストロボやLEDで明るい白色光を選びましょう。
黄色みがかった色や青みがかった色の照明は、商品の印象を変えてしまいます。
また、光の当て方も重要です。基本的には、上から強い照明を当てつつ、
横や斜めから別の照明を当てることで全体を明るくしつつ陰影を散らしましょう。
より自然な商品撮影をしたい、光を反射する素材を撮影したい場合は、ディフューザーと呼ばれる光を透過させる機材を使います。
撮影する角度にこだわる
- 遠くから全体像を撮る
- 近くに寄って印象付けたい場所を強調する
- 正面から撮る
- 斜めから撮る
など、角度によって商品の見え方が変わるので注意が必要です。
基本的には写真の水平を意識して複数枚撮影し、一番目立つものを商品のサムネイルなどに利用しましょう。
背景を工夫する
商品のほかに雑然とした背景や家具などが写っていると、写真を見るときの視線が定まりません。
商品に注目して欲しい場合は、白や黒など単色で商品自体も映える背景を使いましょう。
食品や手作りのアクセサリーなど、柔らかさを強調したい場合は背景用のランチョンマットを敷いたり、
木製のテーブルの上で撮影したりする方法もあります。
商品別で撮り方を変える
商品によって撮り方を変えるのも効果的です。
「写真を見て自分も使ってみたり食べてみたりしたくなる状況」を再現することは、ポイントの1つです。
食品ならあえて手前に商品を近づける、
衣類ならモデルやマネキンに着用してもらうといったテクニックを駆使しましょう。
同系統の商品を検索して、自分がいいなと思った写真の構図を参考にするのもおすすめです。
画像を修正する
写真の加工技術を持っていると、
- 背景に写り込んでいる余計なものや影を取り除く
- 明るさや色味を調整してより魅力的な写真にする
- ネット上で素早く読み込めて画質もきれいなサイズまで圧縮する
といった修正を施せます。加工の腕次第で仕上がりが大きく変わるため、
自分でやる自信がない場合は加工のみプロに依頼してみましょう。
商品撮影に使用する機材と料金相場
ここからは、
- 1.カメラ
- 2.三脚
- 3.撮影台
- 4.背景(白)
- 5.ストロボ
- 6.ディフューザー
といった機材の紹介と、料金相場を紹介します。
カメラ
商品撮影の必須アイテムです。近年スマホなどでもきれいな写真は撮影できるようになっていますが、
総合的な画質の良さや加工のしやすさは、ハイエンドの一眼レフカメラに及びません。
高いものなら30万円以上するものの、高機能のカメラは使いこなすのが大変なので、
まずは10万円前後で入門用の一眼レフを購入するか、5万円以内のミラーレスカメラなどを購入して撮影を始めましょう。
三脚
カメラの固定に役立つ三脚は、安定性やサイズによってひとつ3,000円程度のものもあれば、3万円を越えるものもあります。品質を重視するなら、背の高い2万円から3万円台のモデルがおすすめです。安価な三脚を使う場合は、椅子やデスクと組み合わせて高さを稼ぎましょう。
撮影台
大量に商品撮影をする場合、商品を載せる撮影台や照明で撮影ブースを作っておくと便利です。一般的なテーブルで十分なので、1万円もあればお釣りが戻ってくるでしょう。また、撮影に使える簡易スタジオといったものも販売されています。下記で紹介している背景についても簡易スタジオがあれば別途用意する必要がないため、おすすめです。価格はサイズごとに異なり、小さいもので1,000円台、大きさや機能性によって1万円を超えるものもあります。
背景(白)
商品撮影の背景としてよく使われる白背景は、大きなポスター紙や模造紙などでも代用可能です。適当な板や発泡スチロールなどで撮影台の三方を囲み、白い紙や布を垂らせば撮影ブースの完成です。模造紙などは、1,000円未満で販売されており、100円ショップでも入手できます。
ストロボ
シャッターを切る際に強い光を放つストロボは、とくに黒背景でツヤのある商品撮影をする際にあると便利な機材です。業務用のストロボの相場は3万円前後しますが、海外メーカー品なら5,000円から6,000円台で購入できます。
ディフューザー
直進性の強い光を適度に散らしてくれるディフューザーは、専用のものだと1万円前後で購入可能です。ただ、透明感のある白い布や半透明の板などで代用すれば、1,000円前後でそろえられるでしょう。
D2C(ネット通販)の商品撮影を業者に依頼する場合のメリットは仕上がりがよいこと
高価な機材を用意すれば、綺麗な画像の商品撮影ができるでしょう。しかし、素人感が出てしまうケースが多く、商品をより良く見せるためにはプロの撮影技術が必要です。そのため、商品撮影を業者に依頼することも選択肢の1つとして、検討してみましょう。
業者の商品撮影代行サービス
ネットショップ向けに、商品撮影代行サービスを提供している業者やプロカメラマンも存在します。商品の撮影から写真の加工まですべて任せられるため、写真撮影技術に自信がない場合は依頼してみましょう。
商品撮影を業者に依頼するメリットは初期投資がかからないこと
商品撮影では、機材の費用・勉強するためのお金や時間が必要です。業者に依頼すれば、自分で高額なカメラなどを購入する必要がありません。プロに依頼するため仕上がりもきれいで、写真加工の勉強もしなくてよいので手軽です。
業者選びで失敗しないためのポイントは実績を重視すること
- 撮影の手順や提供するサービスの詳細・料金が不明瞭
- 相場より安すぎる
- 実績を公開していない
業者に依頼すると、失敗する可能性があります。トラブルを避けるためにも、説明や見積もりが丁寧で実績を公開している業者を選びましょう。
商品撮影で注意すべきことはピンぼけや写り込み
ピンぼけや写り込みなど、商品撮影時に良くある失敗例をご紹介します。
暗くて商品がよく見えない
暗くて見づらい写真は失敗です。加工でも対処が難しいため、照明やストロボ、ディフューザー等で明るい写真を撮りましょう。
写真がぼやけている
ピントの合わない写真は商品の説明にならず、ショップの印象が悪くなる可能性もあります。多くの場合、カメラのシャッターボタンを半押しすればピントを調節できます。
商品以外の小物が写り込んでいる
商品撮影の目的は商品を魅力的に見せることです。写り込みが多いと商品の印象が薄れてしまうので、特別な意図がなければできるだけ無地の背景で撮影しましょう。
お客様の欲しい情報が写っていない
D2C(ネット通販)のネットショップでは商品を実際に手にとって確認することができないため、掲載されている情報や写真のみで判断します。
そのため、
- 全体像が分からない
- 大きさを想像しづらい
このような不親切な写真だと商品購入まで進みません。商品撮影は様々な角度から全体像がわかるように工夫して撮りましょう。
まとめ
写真の素人でも、
- 高画質のカメラを使う
- 撮影用の照明やディフューザーなどを使用する
- 商品によって背景や撮り方・角度を調整する
- 撮影した写真を加工する
といったポイントを押さえれば、プロ並の商品写真を撮影できます。ただし、撮影用の機材は高く、技術を求めだすとキリがありません。場合によっては、商品撮影代行サービスの利用もおすすめです。魅力的な写真は、売上の増加やファンの獲得にもつながります。ポイントを押さえた撮影スキルを身につけて、魅力的な商品をアップロードしましょう。